1836年10月4日(旧暦では天保7年8月24日)土佐国土佐郡旭村(高知県高知市)生まれ。三菱創始者岩崎弥太郎の片腕として活躍。土佐藩に出仕後岩崎弥太郎を知り、九十九商会時代から弥太郎の配下で管事となって事業を助け、同僚の石川七財と並んで三菱財閥創業期の功労者と称せられている。おもに海運関係を担当した石川に対して、別子銅山官収の経験を生かして鉱山、炭鉱関係の事業を推進し三菱の基礎を築いた。川田と石川とは弥太郎の共同経営者の地位を与えられていたが、1885年(明治18)弥太郎の死後三菱の第一線から退き、閑静生活を送っていたところ、松方正義の推薦によって、1889(明治22)年9月3日、第3代日本銀行総裁就任となり、日本経済発展のために尽力。さらに帝国議会開設と同時に貴族院勅選議員になった。また、日清戦争後、政財界での功績を買われて男爵を授けられた。1896(明治29)年11月7日、日銀総裁在任中に急死した。
|